細胞分裂型道州制・目次

 

細胞分裂型道州制とは

☆細胞分裂型道州とは

☆まず「東日本州」「西日本州」の2つの州を新たにつくる(第一段階)

この段階では、現在の都道府県や市町村の仕組みは変更しません。

☆「東日本州」「西日本州」の制度を充実させる(第二段階)

☆「道州」は段階的に増やす(第三段階)

☆国主導は、第一段階まで

☆最終的には【地域主権型道州制】に(第四段階)

★『細胞分裂型道州制』は、一時的に日本の政治システムを4層構造にすることによって、【地域主権型道州制】を段階的に実現する道州制とも言えます。

 

なぜ細胞分裂型道州制か

☆「地域主権型道州制」とは

☆なぜ「地域主権型道州制」か

☆中央集権体制の弊害とは

☆なかなか進まない「地域主権型道州制」

☆何が障害になっているのか

☆そこで「細胞分裂型道州制」で、段階的に進める

☆「細胞分裂型道州制」で、まず国のしくみを変える

☆最終地点は「地域主権型道州制」とほぼ同じ

 

第一段階

☆概要

☆2つの州を新たにつくる

☆州境は地域の意向を尊重する

☆国と州の役割分担

☆省庁の移行

☆権限・財源・人材の移行

☆州都には首都のバックアップ機能

☆国税は「州税」に

☆課税権も一緒に州へ

☆国の借金は、そのまま凍結

☆国会・内閣

☆憲法はそのまま

☆天皇制もそのまま

☆司法もそのまま

☆政治構造は一時4層になる

 

州のしくみ

☆概要

☆リーダー個人ではなく、チームを選ぶ

☆州長の任期は1期4年、2期までとする

☆州議会は任期2年、2回に1回は州長選挙と同時選挙

☆4年周期で計画的に

☆議会解散は制度的になくす

☆州の仕事の中心は、経済政策と地域経営

☆州政府の組織の変革

 

第二段階

☆概要

≪国の改革≫

☆ただちに国会議員を減らす

☆衆参の選挙制度を見直す

☆参議院は大幅な組織改革も必要となります

☆衆参同時選挙の慣例化

≪州の改革≫

☆まずは州政治を安定させる

☆州長のリーダーシップで行政を変える

☆政令指定都市をどうするか

☆基礎自治体のあり方も考える

 

第三段階

☆概要

≪道州の分離独立≫

☆州の機能を地域別に分ける

☆州都候補地は州都のバックアップ機能

☆分離独立は地域の意思で行う

☆分離独立で独自性を発揮

☆道州間格差の是正は国費分担金の多寡で対処

☆沖縄特別州は例外扱いの可能性も

☆分離独立は準備のできたところから

≪州の改革≫

☆基礎自治体のあり方を考える

☆都府県の業務の移行を開始する

 

第四段階

☆概要

≪さらなる道州の分離独立≫

☆州の機能を分ける

☆移行手順は第三段階と同じ

☆分離独立も同じく準備のできたところから

☆新生日本は9つの道州により構成される

≪都道府県の廃止改革≫

☆都府県の業務を移行し、都道府県を廃止する

≪細胞分裂型道州制の完成≫

☆ついに新しい体制に完全移行